fc2ブログ

Atelier ありあ

もっと自由に、もっとシンプルにArtを楽しもう!

2023 この夏・往く夏 その2 

 




やっと 最高気温が30度を下回ってきましたね。

明日は 秋分の日。お彼岸です。




20230808_065324.jpeg


20230807_075037.jpeg


20230807_083912.jpeg


20230807_084005.jpeg


20230807_084103.jpeg


お盆を前に逝った身内のもうすぐ 49日です。

入院先の病院の近くのビジネスホテルに2泊したときの

朝の風景です。


八月はいつも 祈りの月です。



鉢植えのゴーヤが、ぐんぐんベランダに立てたヨシズを乗り越えて

蔓を伸ばしてきました。

可愛い花と、実がなりました。


もう 蝉の声は途絶えました。






スポンサーサイト



category: 季(とき)の小径

tb: 0   cm: 1

△top

2023 この夏・往く夏 その1 

 




思い返せば いろんなことが凝縮された夏でした。

夏の花々との出会い。

身内の突然の死。

長すぎる熱帯夜との格闘。

未だ猛威を奮い続ける変容するコロナ。

目まぐるしく変貌する世界情勢・・

生きて今あることが不思議な時代になりました。

それでも

外の世界に目を向けることで

新鮮な刺激や癒しを受け取って

一日一日をやり過ごし、何とかこの夏も超えることができそうです。


夏の総集編とでも言いましょうか。



「夢幻郷」に誘ってくれた花々たち。

20230514_111309.jpeg


RIMG0452_20230915093304148.jpeg


RIMG0647.jpeg


熱中夜、こんな夢を見ていた・・・


イメージ 5


そして、開発途中の振興住宅地の裏にひっそりと佇む

とある化学研究所の敷地のすみで見つけた砂の城・・・


20230625_143032.jpeg


何とも目に鮮やかだった二週間限定の夏!


20230710_183828_20230904092241b6c.jpeg



やはり第二部に続きます・・・


category: 季(とき)の小径

tb: 0   cm: 1

△top

2023 花の旅 夏の思い出 その2 

 




ここは、農作物としてひまわりを植えていたのでしょう。

撮影1週間後、きれいに刈り取られていました。

この見事なひまわり畑、来年もまた見ることができますように!



20230710_183922_20230904092235cc8.jpeg


20230710_183914.jpeg



20230710_183904.jpeg



20230710_183952_20230904092238c0e.jpeg



20230710_183828_20230904092241b6c.jpeg



激動の夏でしたが

今年もまた、何とか越すことができそうです。

夏の思い出たちよ。

また、いつか懐かしく思い出すことができるのだろう。




category: 季(とき)の小径

tb: 0   cm: 0

△top

2023 花の旅 夏の思い出 その1 

 




いよいよ花の旅ー夏ー終盤になりました。

夏といえば やはり この花ですね!

突如 現れた花畑です。

いちど車で通り過ぎて

1週間後 撮影しました。


そして そのまた1週間後、突如 消滅した花畑。




20230710_183813.jpeg



20230710_183828.jpeg



20230710_183922.jpeg



20230710_183952.jpeg



20230710_184042.jpeg


日が傾きかけていたので

みんな西へ

西へ。



category: 季(とき)の小径

tb: 0   cm: 0

△top

2023 花の旅 大賀蓮編  その4 

 




そろそろ閉園時間が迫ってきました。

この別天地にもお別れです。


RIMG0656_2023082510354885d.jpeg


RIMG0652_20230825103551148.jpeg


RIMG0645.jpeg


RIMG0653_20230825103551700.jpeg




また、来年

その美しい姿に逢えるまで、


ご機嫌よう。


毎年毎年

変わらず 美しい花を咲かせてくださっている

スタッフの皆様に感謝いたします。





次回は

あの夏の花の旅です。



category: 季(とき)の小径

tb: 0   cm: 0

△top